- LPガスボンベ
次世代容器 プラコンポ
Next-generation
LPG composite cylinder
使用可能なガス器具
ガス消費量が1kg/h以上のガス器具は使用不可
(火力調整可能なガス器具は、調整により使用可)
ガス消費量が1kg/h以上のガス器具は使用不可
(火力調整可能なガス器具は、調整により使用可)
使用可能なエリア
車両での運搬について
〈2本以下の場合〉
1本10kg以下で合計20kgまで ![]() |
●乗用車なども可能
●ガス噴出防止の為、容器バルブを閉止 ●縦積みで、ロープ等で固定 ●車内での火気厳禁。 ●高温になる環境下での車内保管は不可(内圧が上昇すると安全弁が作動してガスが噴出する可能性があります。 |
〈3本以上の場合〉
ボンベサイズを問わず、合計20kg超え ![]() |
●必須要件
・トラックタイプが好ましい(漏えい時にキャビンと同室だと引火のリスク増) ・高圧ガス運送指導員証(運送員証) ・容器の1/2以上の高さのアオリが必要 ・縦積みで、ロープ等で固定 ・前後に「高圧ガス」蛍光シール貼付 ・緊急防災工具セット ・消火器 ・長靴 ・注意書 ・防災事業所一覧 圧力調整器を使用しないアスファルトや白線引きなどに使用する場合、「液化石油ガス法」とは別の「高圧ガス取締法」の範疇となりますが、車両での運搬については同様となります。 |
-
20kg以下
-
20kg超え
賠償保険加入のお勧め
個人事業主の方
![]() |
〈個人事業主向け損害賠償保険〉
何が起きてもすべて自分の責任の下で対処しなければいけない個人事業主やフリーランスの方は、第3者に対する賠償責任に対応出来るよう、万が一の時に備えて賠償責任保険に加入していただく事をお勧めします。特に業務用厨房機器は家庭用ガス機器と比較して安全性に劣る構造となっている事から、事故リスクも高まります。僅かな費用で加入できるものや、各種オプションなどもございますので、ご検討ください。 |
個人利用の方
![]() |
〈個人賠償責任保険〉
日常生活において、自身の過失から他人にケガをさせてしまった場合や他人のモノを壊してしまった場合、民事上の損害賠償の責任が生じることがあります。バーベキューなどで、ガスの使用中に思わぬ事故により第3者に危害や損害を与えてりまう事も考えられます。 このようなときの賠償金の支払いに備えられる保険が、個人賠償責任保険です。自動車保険や自転車保険のオプションとして加入出来る保険商品もございます。 |
※弊社では保険の取扱は行っておりません。
1対1
1本のボンベに対して1台のガス器具しか接続できません。
分岐継手などを使用する事は禁止されています。
1本のボンベに対して1台のガス器具しか接続できません。
分岐継手などを使用する事は禁止されています。

Coupling
容器バルブへの調整器接続や、調整器とホースの接続がカップリング方式なのでワンタッチ。
お客様自身で接続可能(一般容器の場合、お客様による接続は不可)
容器バルブへの調整器接続や、調整器とホースの接続がカップリング方式なのでワンタッチ。
お客様自身で接続可能(一般容器の場合、お客様による接続は不可)

Spec

プラコンポ 7.5kg | プラコンポ 8kg |
高さ 468o(調整器有り 548o) |
高さ 532o(調整器有り 582o) |
外径 305o | 外径 320o |
重量 充填時 12.2kg 空容器 4.1kg |
重量 充填時 14kg 空容器 6kg |
調整器 1kg/h 1時間に1kg以下を消費するガス器具のみ使用可 |
調整器 1kg/h 1時間に1kg以下を消費するガス器具のみ使用可 |
よくある質問 FAQ